2011年8月28日日曜日

転職の相談チャットの内容

東京のSE仲間と転職のことで相談した。
そのチャットの内容は以下の通りです。
もう死ぬかもしれない。というか死んだほうがいいかもしれない。。



[19:04:06] 俺: こんばんは
[19:04:08] 俺: どうしよう
[19:04:18] 友: こんばんわ
[19:04:23] 友: どうした?
[19:04:39] 俺: きいてくれ
[19:04:49] 友: うん
[19:04:58] 俺: 50社ぐらい応募して
[19:05:06] 友: うん
[19:05:25] 俺: 面接受けて結果待ちが
[19:05:38] 友: 全部IT系か?
[19:05:38] 俺: 3社
[19:05:41] 俺: そう
[19:05:49] 友: ほう
[19:06:09] 俺: ・A社
[19:06:16] 俺: ・B社
[19:06:26] 俺: ・C社
[19:06:34] 俺: の3つです。
[19:06:44] 俺: ・A社 一次面接結果待ち
[19:06:54] 俺: ・B社 最終面接結果待ち
[19:06:56] 友: うん
[19:07:20] 友: 全部大阪か?
[19:07:21] 俺: ・C社 一次面接通過、30日に最終面接
[19:07:33] 俺: 本社はね
[19:07:44] 俺: C社は辞退する
[19:08:01] 友: 理由は?
[19:08:14] 俺: 電子カルテの運用なんだが
[19:08:23] 友: うん
[19:08:41] 俺: 親会社が電子カルテの要件定義、設計、開発、テスト、導入までやって
[19:09:00] 俺: 俺が受けた子会社のC社が導入後の運用保守を担当する
[19:09:00] 友: ほう
[19:09:17] 友: 保守系か
[19:09:24] 俺: 年俸制で
[19:09:37] 俺: 一年目は305万。 二年目で335万
[19:09:45] 友: ほう
[19:09:47] 俺: 面接もおかしかった
[19:10:07] 俺: 新大阪の親会社の自社ビルにその子会社入ってるんだが
[19:10:16] 友: うん
[19:10:36] 俺: 面接時に出てきたのが、その子会社の社員でなく、全員(2人)親会社の営業マンだった
[19:10:45] 俺: なんつうか
[19:10:48] 友: ほう
[19:10:58] 友: まぁ、よくありそうなことだな
[19:11:06] 俺: 自分達のケツ拭きをちゃんとできるか自分達の目で見てみるって感じで
[19:11:27] 俺: あと、どんなに会社でがんばっても運用止まりだし
[19:12:08] 俺: 全国の病院に常駐するらしいんで、つまり全国転勤。で住宅手当とかあるのか聞いたら、いま策定中とか言われた。案では家賃補助6割とか言ってたが、
[19:12:24] 俺: なんか臭い会社
[19:12:33] 友: まぁ、作られないだろうなw
[19:12:38] 俺: そやろ
[19:12:46] 俺: 転職活動して痛感したが
[19:13:02] 俺: IT会社で転職しようと思ったら開発歴3年はいる
[19:13:09] 友: リクナビで応募したのか?
[19:13:18] 俺: プロパーで正社員で5年システムの運用やってても
[19:13:22] 俺: 全然評価されねー
[19:13:28] 俺: リクナビやね
[19:13:31] 友: まぁ、そうだろうな
[19:13:45] 友: リクナビは採用すると金がかかる
[19:13:58] 俺: らしいな
[19:14:04] 俺: マイナビのほうがまだ安いみたいで
[19:14:06] 友: だから、基準が無駄に高くなる
[19:14:15] 俺: マイナビで応募した会社はレスポンスがよかった
[19:14:47] 俺: どっちにしろこのC社は辞退だな。生涯運用だけしかできないってのは先細りもいいところだし
[19:14:50] 友: 正直、試しに取ろうってのはリクナビとかマイナビとか就職サイトではないぞ
[19:15:08] 俺: 前に言ってた直でサイトで応募か。
[19:15:14] 俺: <ためしに撮る
[19:15:19] 友: そのほうがまだいい
[19:15:31] 俺: なるほどなぁ
[19:15:52] 友: ちなみに職安はダミーが多いからやめた方がいいな
[19:16:09] 俺: そうか・・
[19:16:25] 俺: 明日はF社という会社の面接を受けるんだが
[19:16:28] 友: あれはなんか職安から依頼されるらしい
[19:16:32] 友: ほう
[19:16:51] 俺: 「F社」でググッたら「F社 ブラック」がトップにきた
[19:17:09] 友: 上場企業だな
[19:17:14] 俺: https://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_EntryJobinfo_form&client_id=48454&plan_id=2&contract_id=18&job_seq_no=2&member_id=1003482386&entry_id=5158226
[19:17:40] 俺: 会社情報みて臭いとおもった
[19:17:43] 俺: 従業員
単体:1,689名、連結:2,060名(平成23年4月1日現在)
資本金
15億1,375万円(平成23年年4月1日現在)
[19:17:51] 俺: ここ、派遣やん
[19:18:09] 俺: 正社員で募集してるけど、40名採用って大量募集やし
[19:19:03] 友: まぁ、正社員にであることには代わりないな
[19:19:06] 俺: 実際2chみたら、病欠したら減給やって。有休はゼンジツまで
[19:19:32] 友: ほう
[19:19:55] 俺: に申請して受理されないと認められないから、急病とか電車が遅れた場合有休が適応されない
[19:20:18] 俺: 手当なし
[19:20:46] 友: ふむ
[19:20:58] 友: まぁ、でもIT系はよくある話だ
[19:21:13] 俺: まじか
[19:21:18] 友: 逆に中小のほうが情報がでないからもっとひどい場合なんてあるさ
[19:21:21] 俺: とりあえず受けるけど
[19:21:38] 友: 大きいに越したことはないぞ
[19:21:40] 俺: あとD社もうけた
[19:22:07] 俺: 大きいほうがいいか? なんかもう大きいだけで中身腐ってるブラックが多すぎる
[19:22:48] 友: ブラックばかりだから、そこはある程度のところで妥協しろw
[19:23:05] 俺: そのD社、正社員というより契約社員みたいな扱いって面接時に言われた。案件にアサインしているときは給与が支給されて、案件に入ってなかったら無給。社会保険はなし。退職金もなし。
[19:23:33] 友: これは、さらにブラックでないか?
[19:23:48] 俺: そうですね
[19:23:56] 俺: リクナビかマイナビで見つけたんだが
[19:24:04] 友: 単なる契約社員だし、設立1年前だし
[19:24:31] 俺: D社ホールディングスって会社で求人出してた
[19:25:12] 俺: んでメールきたら「D社」だった。まあホールディングスは持ち株会社だから仕方ないけど、web求人の内容と面接時に言われた内容が違いすぎる
[19:25:28] 友: ほう
[19:26:30] 俺: ・B社 社員30名 正社員→もし入ったら新大阪で常駐らしい。10人ぐらいにPJに入るとか。
[19:26:30] 友: 飲食やってるなw
[19:26:53] 友: まともそうだな
[19:27:07] 俺: 福利厚生で半額で食べられるって言われた。しかし東京に1店舗しかないって言われたけど。つまり大阪では無意味<D社
[19:27:47] 友: 九州にもあるぞw
[19:27:47] 俺: 社員数少ないけどまもとそうやろ。PGメインっていうのがちょっと俺にとってハードル高いけど<B社
[19:28:09] 友: PGメインのほうがあとでどうにかなる
[19:28:21] 俺: そうか・・<PGメイン
[19:28:38] 友: PG経験ないSEなんて相手にされんしね
[19:29:27] 俺: マネジメントを経験したんだが、まだ先か
[19:29:32] 俺: A社 https://tenshoku.mynavi.jp/jobset/index.cfm?fuseaction=mrjt_EntryJobinfo_form&client_id=105351&plan_id=4&contract_id=2&job_seq_no=1&member_id=1003482386&entry_id=5158232
[19:29:46] 友: PCメンバーで2年、3年目からPGやりながらリーダあたりかね
[19:30:23] 俺: ここも30名やね。毎月1回常駐先から本社に全員集まって飲み会やってるって。
[19:30:42] 友: ほう
[19:30:42] 俺: 従業員
30名
資本金
2,000万円
売上高
4億1,000万円(2011年1月期実績)
事業内容
ソフトウェア開発(PC・C/S・制御系、汎用・オフコン系ほか)

<企業理念>
【1】全社員の物心両面の幸せを追求し、全社員の生活の安定と向上と実感出来る充実を実現させる。
【2】人間として正しい事を、正しいままに貫いて行く心を常に持ち、社会発展に貢献する。
【3】利他の心で業務を遂行させる。

【主要取引先】
アイテック阪急阪神株式会社、株式会社SCC、株式会社NTTデータアウラ、株式会社JIEC、株式会社CSKシステムズ、株式会社日立ソリューションズ、株式会社菱友システムズ、クボタシステム開発株式会社、コベルコシステム株式会社、JFEシステムズ株式会社、日本情報産業株式会社、富士ソフト株式会社、三菱電機コントロールソフトウェア株式会社、ユニチカ情報システム株式会社(50音順)
本社所在地
大阪市中央区北浜3-7-12 東京建物大阪ビル9F
売上高推移
4億1,000万円(2011年1月期実績)
3億1,200万円(2010年1月期実績)
3億9,900万円(2009年1月期実績)
3億4,900万円(2008年1月期実績)
[19:30:56] 俺: 今のところの希望としては
[19:31:08] 俺: A社>B社
[19:31:09] 俺: かな
[19:31:25] 俺: B社は31日までに内定出るかわかる
[19:31:46] 友: まぁ、中小なんて売上がすぐにかわるし
[19:32:03] 友: まともそうなほうでいいでない?
[19:32:14] 俺: どっちがまともそうに見える?
[19:32:54] 友: 入ってみないとわからんw
[19:33:29] 俺: 社員の目をみて決めたい
[19:33:51] 友: まともな会話したのはどっちだ?
[19:34:38] 俺: B社の面接では一次面接は社長(30代・二代目)とマンツー。最終面接は現場の50代の部長と、30代~40代の主任2人と3対1で面接だった
[19:34:53] 友: ほう
[19:35:03] 俺: 主任は明らかにPGばっかやってる感じで技術命って感じだった
[19:35:19] 友: まぁ、中小にはありがちだな
[19:35:43] 友: ちなみに中小と大企業ではビジネススタイルが違うからな
[19:35:43] 俺: 会社自体に営業職がいないから、どうやって案件とってきてるか全くの不明で怖いところなんだが
[19:36:07] 友: 社長のつてとか、部長のつてとかでないかな?
[19:36:16] 俺: そんなところやろうな
[19:36:26] 俺: A社は営業主任とマンツー
[19:36:40] 俺: あんまり手ごたえなかった
[19:36:44] 友: ほう
[19:36:53] 友: たぶん、案件と照らし合わせてるな
[19:36:59] 俺: そやろな
[19:37:17] 友: 営業が面接担当は人でとるよる
[19:37:20] 友: より
[19:37:30] 友: 案件にあった人材かで見る
[19:37:37] 俺: そやな
[19:38:04] 友: B社は大きくなりそうにないな
[19:38:26] 俺: D社がまさにそうやった。今抱えてる案件で俺をアサインできるのはテスト要員か、余裕のある開発案件に入れるか言われた。
[19:38:57] 友: つまり、自分のスキルを伸ばすってのは難しいだろうな
[19:39:04] 俺: そやな
[19:39:23] 友: まぁ、中小は余裕ないから
[19:39:25] 俺: やっぱり開発経験歴がないとお話にならない
[19:39:50] 友: プログラムシステムは開発できそうな気はするが、大きくならないな
[19:40:03] 俺: そやな
[19:40:39] 友: 1972年設立で24人って、たぶん広げれる案件がないんだろうな
[19:40:40] 俺: 開発案件に入れなかったら入社する意味ないよな。どうせまた転職活動するんやろし
[19:41:05] 友: まぁ、そうだろうな
[19:41:17] 俺: 歴史は古いんだけど、拡大は考えてないんだろうな<B社
[19:41:44] 友: 昔からの付き合いの案件しかないんだろうと思う
[19:42:26] 友: まぁ、長くいるかどうかを考えなければありだな
[19:42:33] 俺: そやな
[19:42:45] 俺: とりあえず開発歴3年が欲しい
[19:43:00] 友: リーダー経験も必要になる
[19:43:08] 友: 最低でもサブリーダーかな
[19:43:24] 俺: そやな
[19:43:33] 俺: お前はどうなん?
[19:43:53] 友: サブリーダーと明確に銘打ってないが
[19:44:01] 友: それらしいことはやっている
[19:44:08] 俺: いいなぁ
[19:44:30] 友: まぁ、パートナーのとりまとめだけどな
[19:45:00] 友: 5~8人くらいかな
[19:45:05] 俺: うらやま
[19:45:18] 友: まぁ、あとは言い方だと思う
[19:45:39] 友: 開発経験は正直ほしいな
[19:45:48] 友: ←はほとんどないから
[19:45:54] 俺: 人月単位の開発経験なしやし
[19:46:23] 俺: 2~3から5人日の案件を月5件~やってたぐらい
[19:46:35] 友: ほう
[19:46:45] 俺: 工程は詳細設計、PG、テスト、リリースまでやってたけど
[19:46:46] 友: java?
[19:47:05] 友: 派生開発だな
[19:47:08] 俺: 規模が小さすぎる。あとフレームワーク使ってないから今の現場に対応できない
[19:47:26] 俺: 運用しながらシステムの改修ってやつだな
[19:47:50] 友: 業務知識は?
[19:48:10] 俺: CRMと経理
[19:48:23] 友: CRMあたりか
[19:48:38] 友: 経理はちょっと大きな案件でないとなさそうだし
[19:48:44] 俺: そやな
[19:49:11] 俺: つまり全然使えない
[19:49:34] 友: ちなみに短期間での開発って言うと反応は?
[19:49:47] 俺: えーって感じ
[19:50:40] 俺: 全部落ちたら
[19:50:41] 友: まぁ、システム保守していて継続的な追加開発がないと雇いずらいな
[19:50:50] 俺: そやな
[19:51:32] 俺: 10月から大阪府がやってる職業訓練校に入る。Javaの訓練。3ヶ月の講習+1ヶ月の企業に入って実習
[19:52:14] 俺: もうそれにすがるしかない
[19:52:14] 友: ほう
[19:52:42] 友: 3か月間でさ、就職活動してはいけないのかね?
[19:53:09] 俺: いいんちゃう? メインは学校にするけど
[19:53:20] 友: じゃあ、やらないよりはいいな
[19:53:42] 友: 3か月間の理由がつけられる
[19:54:05] 俺: とりあえず空白期間の言い分は通るだろう
[19:54:38] 俺: あとPG技能のブラッシュアップで通ってたって言えば、今の運用経験しかない職歴よりはちょっとマシになりそう。
[19:54:56] 俺: これであかんかったら、異業種にいくわ・・
[19:55:01] 友: 逆に今よりとってくれるところが多くなるかもしれない
[19:55:07] 俺: 運送屋になろうかな
[19:55:15] 俺: そやな・・そう願いたい
[19:55:19] 友: それもしんどいぞ
[19:55:54] 俺: でも、もう、それしかない・・
[19:55:54] 友: まぁ、中小からしたら全くの素人より多少訓練校で勉強してきたやつのほうが下地があるからありがたい
[19:56:32] 友: まぁ、考えどころだな
[19:56:55] 俺: まあもう内定出ないだろうし、学校行き決定と踏んでる
[19:57:11] 友: 大阪は厳しいな
[19:57:17] 友: 東京も厳しいが
[19:57:49] 友: 資格もってたっけ?
[19:57:57] 俺: 職業訓練後、転職できなかったらもう諦めたほうがいいよな
[19:58:23] 友: IT業界だからな
[19:58:53] 友: 他の業種(運送屋とか、飲食等)から来るやつもいる
[19:58:53] 俺: もう何もかもが絶望的だ
[19:59:41] 俺: 最終的には刑務所暮らしを覚悟してる。娑婆で食べていけない
[19:59:41] 友: まぁ、35歳前でまだよかったと思うべきだろうな
[19:59:55] 俺: そうなんかな
[20:00:06] 俺: 30超えたらもう全部アウトと思ってる
[20:00:10] 友: 35歳になるとさらにきつい
[20:00:30] 友: ツテがあると一番いんだが
[20:00:43] 俺: そやな・・
[20:00:45] 俺: なんもない
[20:01:48] 友: まぁ、時期も悪いしな
[20:02:08] 俺: もうあかんわ。すべてが終わってる
[20:02:40] 友: まぁ、頑張りを見せるしかないな
[20:03:09] 俺: 頑張りってなんだろうな
[20:03:36] 友: 他の人と違うことをやる
[20:04:30] 俺: なんもおもいつかない
[20:04:32] 友: もちろん同じことをやりながらな
[20:05:19] 友: まぁ、対したことでなくてもいい
[20:05:35] 俺: http://www.pref.osaka.jp/jinji-i/saiyo/index.html
[20:05:47] 俺: 大阪府職員採用案内みつけた
[20:06:36] 俺: 結果が出るのが12月やって
[20:06:40] 友: 年齢制限か技術的な能力がひっかからないか?
[20:06:42] 俺: とりあえず応募しとくは
[20:06:49] 俺: 34歳までやって
[20:07:41] 友: まぁ、公務員は能力よりコネと運だな
[20:07:52] 俺: 結局そうかもな・・
[20:07:55] 俺: もう死ぬわ・・
[20:08:11] 俺: とりあえず一旦落ちるわ。ありがとう
[20:08:22] 友: ほい
[20:08:31] 友: まぁ、あきらめずがんばれ
[20:08:48] 俺: 開発に入れるなら、会社選んでる場合じゃないよな
[20:08:58] 友: 今まで仕事してきたことに変わりはない
[20:08:59] 俺: 運用だと先細りだよな
[20:09:17] 友: 開発のほうがいいが、大手なら運用もありだ
[20:09:25] 友: 何かあったらきついが
[20:09:27] 俺: 大手に入りたいが
[20:09:30] 俺: むりだ
[20:09:55] 友: メーカー系の運用なら、ありがたいとおもうが
[20:10:06] 俺: メーカー系の運用やってました・・
[20:10:07] 友: まぁ、空きがないんだよね
[20:10:08] 俺: 戻りたい
[20:10:24] 友: まぁ、つぶれないからな
[20:10:37] 俺: じゃ落ちるわ。F社はもう練習のつもりで軽い気持ちで受けるわ
[20:10:42] 俺: どうせ全滅さ
[20:10:44] 俺: ではな
[20:10:50] 友: はいよ
[20:10:54] 友: またな

2011年8月27日土曜日

転職活動予定と結果

8/29 13:15~ A社一次面接

8/30 09:00~ B社一次面接
16:15~ C社一次面接



アウトソーシングの会社から内々定出たけど断った。
年収安い上に全国転勤なんて無理。


もう1社、医療システムの運用管理で内定出そうだけど
ここも断る。
親会社100%出資の子会社の正社員なんだけど、
仕事内容が、親会社が開発した電子カルテのシステムの運用管理。
親会社は要件定義から導入、アドオンの開発と上流工程だけ行って、
俺が受けた子会社はそのシステムのお守りをする。
おかしいと思ったんや。なんで面接時に子会社の人事担当が出てこずに
親会社の営業2人が出てきたんやろうって。
要は自分たちのケツ拭きできる人間かどうか実際自分達の目で確かめようってことやね。
入っても運用管理しか出来ないって断言されたから、未来ないわ。
年収は年俸制。1年目は305万。2年目は335万だって。
その額で全国転勤とか無理。


あと面接受けた2社から不採用の通知がきた。


2011年8月23日火曜日

今週、来週の転職活動の予定


8月22日(月)
13:30~ A社(一次面接)
16:00~ B社(一次面接)


8月23日(火)
13:00~ C社(一次面接)
16:00~ D社(一次面接)


8月24日(水)
13:00~ ハローワーク草津でジョブカード作成の集まり


8月25日(木)
8:00~  E社(二次面接)
10:00~ F社(一次面接)
16:00~ G社(一次面接)


8月26日(金)
11:00~ H社(一次面接)
※昼一の新幹線で都内に入ります。
17:00~ もしくは 8月27日 9:00~ 都内のIT会社 一次面接


8月29日(月)
13:15~ I社(一次面接)




今週水曜は半休みたいな感じ。

2011年8月16日火曜日

現在求職中です


進捗状況です。


・正社員に応募
直接会社のサイト、リクナビNext、DODA、リクルートエージェントからの応募合わせて約30社のうち、職務経歴のwebレジュメ選考で落ちたのが4社。
1次面接にたどり付いたところは1社もありません。



・派遣に応募
・インテリジェンス
案件の紹介連絡がまったくなし

・パソナテック
案件の紹介連絡がまったくなし

・リクルートスタッフィング
案件の紹介連絡がまったくなし

・アデコ
案件の紹介連絡がまったくなし




キャリアコンサルタントと話してると、どうしてもブランク3年があるのと、
システム運用5年ということで、大規模開発案件の経験がないので
紹介できる案件がない、とのこと。

おそらく同様の理由で正社員のほうもアウトっぽい。

今日ハローワーク行ってきて、失業保険の給付申請出したんだけど3ヶ月先だしなぁ。
資金繰りを考えて、1日から出来る短期バイトを始めることにしました。

なんか、どんどん、沈んでいっているよね、俺の人生・・
最終的には行旅死亡人として官報に載って人生終わりになる気がしてきた。

2011年8月12日金曜日

今から無職、明日朝一で都内に潜入します


12日付けをもって現職を退職しました。
明日朝一の新幹線で都内に潜入します。

明日昼はお台場で情報工作。
夜19時からアングラ情報サイトの永久会員と一席設けています。
転職もその席で話をする予定です。


さてこれから俺は俺の仕事を始めよう。

2011年8月5日金曜日

現在の転職の進行状況

※どなたか仕事、案件をご紹介下さい。お願いします。8月15日から稼動可能です。

派遣は以下の会社で登録済。

・アデコ
・リクルートスタッフィング
・インテリジェンス
・パソナテック(16日登録予定)


転職斡旋会社は以下の会社で登録済。

・リクルートエージェント
・DODA


現在進行中(応募~選考中)の求人案件。
想定年収は300~350万。

・カーディーラーでのシステム運用(京都市)
→紹介予定派遣 時給1500円(交通費込)
→15日~19日の週に先方の担当者と面談予定

・パナソニック関連会社のユーザーサポート(大阪市)
→派遣 時給1400円(交通費込)
→本日応募

・東海カーボン社関連のシステム保守管理(滋賀県)
→正社員で応募

・京都府内の公共機関のシステムヘルプデスク(京都市)
→正社員で応募

・電子書籍のシステム運用開発(東京都)
→正社員で応募



今後の予定
・8月13日 19時  都内で転職コンサルタントと面談
・8月14日 都内でSE(Java開発案件担当)と面談
・8月16日 パソナテックでエンジニア派遣登録





何人かのコンサルタントと面談したんだが、どのコンサルタントも5年のSE経験があっても、その後に続く経理の約3年間は「ブランク」と見なされて、マイナス評価で現場採用は難しいとのこと。
俺もそうだと思ってたけど、予想以上に厳しい。

今後の方策としては、とりあえず入れるところから入ってIT経験を積みなおしてブランクを消化し、早くに次のステップに進むこと。
運用の経験を生かして、運用を見越した要件定義ができる上流SEにステップアップしていきたい。

今のIT業界みてると、震災復興のために基幹システムのリプレイスとか、スマートフォンのアプリ開発の案件が多いわ。
言語は、PHP、Perl、Java(サーバーサイド)が多い。
.NetやVB、C、C++は2008年転職当時に比べて案件が減った感じがする。
Pythonの開発案件も出てきたのには驚いた。大学の研究室でちょっと触った程度で研究者向けかと思ってたけど、海外では結構シェアの大きい言語なんやね。

20年前に開発運用されたFORTRANを解析してVBにリプレイスする案件もあって驚いた。
そして全くといっていいほどCOBOLの案件がない・・・
金融系の案件は昔から長期で安泰、金融系が出来れば優秀なSEって言われてたけど、世界同時不況やら震災やらのせいで金融機関自身が弱体化してIT予算がかなり削られて規模や案件が縮小してるらしい。


出来れば並行して、アニヲタ関連の事業の海外拡張も着手、手を広げていきたい